« 1年生を迎える会 | メイン | いためる調理に挑戦!! »
金曜日に春の一日遠足があり、6年生は上野原縄文の森に行きました。出土された土偶や土器を興味深そうに見学し、縄文時代の人々の暮らしをシアターで学びました。見学中は気づいたことを熱心にメモする姿も見られ、6年生らしい立派な態度で臨んでいました。勾玉作りでは、納得のいく作品になるよう集中して取り組み、完成した勾玉を大切に身につけている様子が印象的でした。縄文の歴史に触れ、貴重な体験ができた、思い出に残る遠足となりました。