不審者対応訓練があり、緊急時に自分の身を守るための具体的な行動を教えてもらいました。特に、「いかのおすし」と「カボチャ」というキーワードを用いて、「行かない」「乗らない」「大声で助けを求める」「すぐに逃げる」「知らせる」、そして、「駆け込む」「防犯ブザーを鳴らす」「ちゃんと行き先を知らせる」といった防犯行動を子ども達に分かりやすく指導してもらいました。不審者と遭遇した際に重要なのは、その場からすぐに逃げることであり、日頃から緊急時の行動を意識しておくことの重要性を学ぶことができた子ども達でした。


