2025年5月21日 (水)

いためる調理に挑戦!!

家庭科「できることを増やしてクッキング」の学習で、炒める調理に挑戦しました。メニューは「ハム入り野菜炒め」と「スクランブルエッグ」です。包丁の使い方や火のあつかいかたに気をつけながら、安全に楽しく調理することができました。完成したものを食べている子どもたちからは、「美味しい~!」「ちょっと焦げてる・・・」「味がしない~(笑)」などさまざまな声が聞こえてきました☺

Img_9931

Img_9947


2025年5月17日 (土)

春の一日遠足

金曜日に春の一日遠足があり、6年生は上野原縄文の森に行きました。出土された土偶や土器を興味深そうに見学し、縄文時代の人々の暮らしをシアターで学びました。見学中は気づいたことを熱心にメモする姿も見られ、6年生らしい立派な態度で臨んでいました。勾玉作りでは、納得のいく作品になるよう集中して取り組み、完成した勾玉を大切に身につけている様子が印象的でした。縄文の歴史に触れ、貴重な体験ができた、思い出に残る遠足となりました。

Img_1240

Img_1243

Img_1241

Img_1244

Img_1242_2

2025年5月14日 (水)

1年生を迎える会

先週の土曜日、1年生を迎える会がありました。6年生は、1年生と手をつないで入場をするという大役を任されたのですが、高山小を引っ張るリーダーとして、優しく1年生を誘導してくれました。2~6生からの動画のメッセージや、1年生からのお礼の歌、全校レクなどがあり、大盛り上がりでした。進行・運営をしてくれた、児童委員会の子どもたちは、昼休みなどの時間も使って、一生懸命準備をしてくれました。みんなの頑張りで、とても素敵な1年生を迎える会となりました☺

Img_9930

2025年5月12日 (月)

あいさつ運動ありがとうございました

 先週の水曜日と木曜日は、6年生のあいさつ運動の日でした。朝のお忙しい中、あいさつ運動に参加いただきありがとうございました。あいさつ運動を行うことで、改めてあいさつの心地よさを感じる子ども達でした。

Bp30m35_20250508_103950_1

2025年5月10日 (土)

1年生からプレゼント🎁

入学して1ヶ月がたった1年生から、6年生へ自分で名前を書いた名刺のプレゼントがありました。一生懸命書いてくれたことが伝わってくる、とってもかわいい名刺で、もらった6年生もとても嬉しそうでした☺

Img_9898

Img_9896

Img_9920

2025年5月 2日 (金)

絵の具スケッチ

月曜日に図工で「絵の具スケッチ」という学習を行いました。自分が「春」を感じるものを写真に写して、絵の具で描くという学習です。下書きなしで直接、絵の具で画用紙に描くことに少し緊張を見せる子ども達もいましたが、思い切って描くことができていたと思います。

F53e711e9ffb48b8a78d39c51b508dfe

836890cde4ec4586813525f863160f90

2025年5月 1日 (木)

春を探して✿

図工「絵の具スケッチ」で、春の色を絵の具で作り、スケッチをする学習をしました。子どもたちは、パレットに思い思いの春の色を作り、校庭に出て自分の作った色を探しに行きました。自分の作った色を花や空、木々の中に見つけた子どもたちは大喜び☺教室に戻って、スケッチを楽しみました♪

Img_9646

Img_9647

Img_9718

Img_9719

2025年4月27日 (日)

交通安全教室

金曜日に交通安全教室がありました。高学年を対象とした交通安全教室では、自転車の正しい乗り方について学習しました。講習では、ヘルメットの着用やブレーキのかけ方、交通ルールの確認に加え、普段あまり意識していなかった横断歩道の正しい渡り方についても指導を受けました。子ども達は、自転車を利用する自分の行動を見直す良い機会となったようです。これからも、今回学んだことを生かし、安全に気をつけて自転車に乗ってほしいです。

2d84f607a87444c2b3bf717b2aa2de3c

7eb6857efee34d8ba6ffc3f9b3356462

2025年4月23日 (水)

英語で自己紹介!!

Img_9715


先週から外国語の学習もスタートしました。外国語も新しい先生との学習で、子どもたちは毎回楽しく学習しています!今週は、ALTの先生に英語で自己紹介にチャレンジしました!!名前や好きなもの、得意なことなどについて英語を使って話しました。ただ話すだけでなく、身振り手振りを使って話す子もいて大盛り上がり!とっても楽しい時間になりました☺︎

2025年4月19日 (土)

墨と水から広がる世界

 図工で墨を使った絵を描きました。にじみやぼかし、かすれなどの技法を活かしながら、墨で絵を描くことを楽しんでいました。水の量を変えることで、濃淡を表現することの面白さにも気づいていた子ども達でした。

E4201551096d4249b8df93f5c6af6ab8

A1a42f806bcc4304b59120178463cc08